/ 最終更新日時 : hassy おもてなし 【コラム】おもてなしの原点 先日のこと、講師仲間との女子トークの中で小学生向けの「ハーブ」読本の話題になり随分盛り上がりました。私自身も娘が4年ほど前に学校の図書室から借りてきた事をきっかけに知ることになりました。 シリーズでかなりの冊数になるので […]
/ 最終更新日時 : hassy おもてなし 「おもてなし」のルール ハーブティーは淹れ方、使用するティーアクセサリ(ポットやカップ、ソーサーなど)も紅茶と類似している為に、おもてなしする際にどうしても「アフタヌーンティー」をイメージしたものになってしまいます。 日本茶のように、茶会には和 […]
/ 最終更新日時 : hassy おもてなし おもてなし ―その2― ハーブティーを薬草ととらえ、薬用としてしか飲用しない習慣のあるイギリスでは、ゲストに対して「ハーブティー」を出すことは殆どないそうです。これは、イギリスの友人が教えてくれた事なのですが、理由はひとつ「美味しい、という感覚 […]
/ 最終更新日時 : hassy おもてなし 「おもてなし」についてーその1 「お・も・て・な・し」 東京へのオリンピック招致の際に流行したこのフレーズは、きっと皆様の記憶に新しいのではないでしょうか? 日本の代名詞ともされるこの「おもてなし」は、言葉の通り「客をもてなす」の「もてなす」からきてい […]
/ 最終更新日時 : hassy おもてなし ホスピタリティ ホスピタリティ・・・ 相手を想うよろこび。 よく目や耳にする「ホスピタリティ」という単語。改めて辞書を引くと「心のこもったもてなし。手厚いもてなし。歓待。また、歓待の精神。」とあります。 その意味の通り、ゲストを招待して […]